2025年7月31日(木)
『バタバタしていて』
事故の示談が済んで少しはゆっくりと出来るかと思いきや、マンホールカード26弾の配布や小渋ダムの見学会&小里川ダムの日にち限定カードの配布等に飛び回っていました。
22日からは職場のサマータイムが始まり1時間早く出勤する事となり、朝はバタバタしています。
起床時間をもう30分早めて、1時間にすれば今まで通りになるのですが、流石に1時間早いのは厳しいです。
でも、早く帰って来れるメリット?もあるので仕方ないですね。
さて、PCのウィンドウズ10のサポートがもう直ぐ終了になるとの事でPCを買い替える事になりました。
PCの立ち上げや上手くデーターの移動が出来るかの保証が無いので、8月は1日からちゃんと始動出来るのか心配です。
8月になってもトップページの更新が無ければ、立ち上げに苦労しているんだな〜と思って下さい。

2025年7月21日(月)
『漸くキリがついた』
6月最後の日記で6月27日に示談を受け入れたと書きましたが、ここからまだ結構な日にちが掛かりました。
示談書が届いたのが月が改まった7月7日。土日を2回含む10日後でした。
こちらからは署名捺印をして翌8日には書類を発送しました。昨今の郵便事情を考慮しても11日の金曜日には東京のソニー損保には到着している筈です。
週末到着でも月曜日の14日に上席に書類を提出して支払手続きに回せば、16日の水曜辺りには入金されるかと思ったのですが、それもありませんでした。
仕方なくいつ振込になるのか先方の担当者に16日夜メールで問い合わせをしました。
翌日の夕方担当者から振込手続きは既に済んでおり来週月曜日には入金になると思いますと返信が来ました。
そうしたら翌日の金曜日に振込があり、事故発生から69日で全ての事にキリが付きました。
これで漸く気持ちも吹っ切れて肩の荷も降りすっきりとしました。
80代の母が8年間で8千キロしか乗って無かった車を免許証返納を機に我が家で引き取って6年4ケ月。 最終的にオドメーターは20万キロを刻んでいました。
月平均2500キロと990ccの排気量でよく頑張ってくれました。
新しく購入した3年落ちのHV車も調子良く、廃車にした前の車も納得してくれていると思います。
という事で、土曜日は用事を済ませて午後から長野県高森町の「御大の湯」、昨日は新城エンスーミーティングに参加した後、岐阜県飛騨小坂温泉郷の「ひめしゃがの湯」に行って来ました。
トータル680キロの走行でしたが、メーターパネル内の表示では、34.4`/1g と表示されており まだ360キロ走行可能となっていました。
恐るべしトヨタヤリスHV!

2025年7月1日(火)
『サウジリーグ』
ただでさえ開催時期や過密日程など色々な問題点が叫ばれている中、4年に1度とはいえ32チームに参加クラブを増やしたクラブW杯。FIFAの拝金主義が生んだ問題の多い大会だと思います。
選出されたチーム選考も取ってつけた様な基準で胡散臭いです。
現地時間6月30日に開催されたラウンド16で、欧州チャンピオンズリーグで準優勝のインテルが、ブラジルの名門フルミネンセと対戦し、0−2で完敗を喫し、16強でまさかの敗退となりました。
同日オーランドで行われたイングランドの強豪マンチェスター・シティとサウジアラビのアル・ヒラル戦。死力を尽くし120分間の激闘の末に4-3でアル・ヒラルが勝利しました。
莫大な資金を持つサウジリーグは、クリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)を筆頭にビッグネームを次々に獲得。タレント力でチームを強化し、複数のクラブがアジア屈指の強豪に成長を遂げています。
ここ2、3年でサウジリーグは信じられないほど進化しましたが、サッカー先進国の欧州勢に勝ち切るとは凄いです。






HOME 過去の日記